2013年07月01日

ジムスティック10周年/ヒストリーメイキングVTR

皆さん
こんにちは

ヘッドマスタートレーナーのマリエッタさんから10周年を記念した、ダイジェストVTR掲載のご案内が届きました。

2003年12月にフィンランドのラハティでヴィエルマキナショナルトレーニングセンターで同僚だったリスト、ミーカの2人を中心に会社が設立されました。

現場指導者の仲間たちと従来にないユニークで効果的なフィットネスツールとプログラム開発、指導者養成を軸とした事業がスタートしました。

10年を経て現在世界40か国と幅広い地域でプログラム提供とツール販売が行われています。

身体のアライメントを整え、トレーニング効果を最大化するジムスティックオリジナルからスタートし更に幅広い商品群を展開するジムスティックの今後の10年に更にご期待下さい。
Below is the link from the 10 year celebrations for Gymstick video of it’s 10 year history. It is really well done and very funny. Enjoy.



http://youtu.be/1bE5QwkMNPo

  続きを読む

2011年11月24日

11/13(日)井川もみじノルディックウォーキング

「井川もみじマラソン」が台風被害の影響で今年中止になりました。
参加予定者も地元の方もさぞかしがっかりしている事とノルディックウォーキングを実施しました。

静岡県立大学と慶応、早稲田大学の学生さん達の井川探訪ツアーと地元交流も併せた企画です。


アウパラ静岡の事務局の皆さんが撮影取材に来てくれてブログに掲載して頂けました。
協働プロジェクトIN井川 取材(左文字をクリックしてリンクします)
動画で見ると迫力が増します。

私の撮った写真も静止画ですが、少しご覧ください。
たくましい千頭駅のSL列車

はちみつ取りの巣箱です。アウパラ動画で採取の迫力をご堪能下さい。


関係者の取り計らいで、現在使われていない引き込み線を歩かせて頂きました。

「地図」
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0209644111019100404

今回はプロカメラマンの望月さんも同行して頂けましたので、別途ご紹介する機会をお楽しみに!
  


Posted by GYMSTICKJAPAN at 17:11Comments(0)旅行

2011年05月11日

秋葉山ノルディックツアー

5月ゴールデンウィークの締めくくり
クローバートラベルさんのツアーで「秋葉山」参拝ノルディックウォーキングです。


秋葉山本宮秋葉神社は、赤石山脈の最南端天竜川の上流にに位置する標高866mの秋葉山を御神体山として崇敬されてまいりました。初めて御社殿が建ったのは、今から凡そ1300年前和銅2年(西暦709年)と伝えられており、火幸を恵み、悪火を鎮め、火を司り給う神様であります。明治以前は秋葉大権現と申し上げておりましたが、現在は秋葉山本宮秋葉神社と申し上げ、秋葉神社の総本宮として全国津々浦々から崇敬されております。」

はじめての方が多かったようですが、普段からウォーキングを積極的に行っている方々で元気です。

大きく立派な鳥居です。

大変よい天気で30度を超える気温だった為、帰りは牧之原のサービスエリアで、皆さんソフトクリームを食べてました。
お疲れさまでした。



  


Posted by GYMSTICKJAPAN at 10:09Comments(0)旅行

2011年04月04日

福岡・大濠公園

週末・福岡大濠公園に行ってきました。
ここは、福岡のノルディックウォーキング協会のホームコースです。

金曜の夕方、散歩、ジョギング、ずいぶんたくさんの方々がいるもんだと関心しました。

ここは、レーンが3つに分かれ運動する出来るようになっているようです。”素晴らしいです”

コースの距離表示も立派なものです。
1周が2kmになるようですから、駿府公園より400m程長いようです。
城の塀がないだけで随分と広々とした景観になるものですね。
福岡はどこを見ても何か開放的な雰囲気に包まれています。
やはり、大陸との玄関口という地政学的な土地柄のせいでしょうか?
それに引換え、わが静岡は、冷静に考えれば”守りの街”です。


大濠公園を良くする会というボランティア団体も活動しているようです。
大濠公園をよくする会
http://yokusurukai.ohorikouen.jp/

翌日は、博多駅から、天神、をぐるっと一周、途中で迷子になりました。
博多、福岡の街を歩くと「歴史、産業、街づくりに国際的なスケールの大きさ」を実感しますね。
静岡も沢山の方が訪れてもらう為の開放感が必要だと、感じさせられました。

  


Posted by GYMSTICKJAPAN at 13:25Comments(0)旅行

2009年07月25日

ヨッテク「旅リハ」

「旅リハ」!?
初耳、聞いたことない。
横浜市リハビリテーション財団主催の「ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド」
財団の宮地さんから「旅リハ」のご紹介をして頂きました。

「旅行には行きたいけれど、障害を理由にその一歩が踏み出せずにいる人」

そんな人の為に彼らのチームがサポートします。
彼らは旅行社やボランティアの方々も巻き込み、全国各地に「旅リハ応援団」を送りこんでいるそうです。
さらにそのノウハウを蓄積し「旅リハ」セミナー&教室まで開催します。
9月1日がガイダンス11月5日まで毎週テーマを仕立て開催されます。

実践を通じたノウハウは受け入れ側にも役立つ情報です。




興味がある方は、連絡してみてください。

障害者スポーツ文化センター横浜ラポール「旅リハ!」担当:宮地・宮澤
℡:045-475-2050

う~ん、やるなミヤッチ。
彼は神奈川県の健康運動指導士会でも活躍してるし、フィンランドで足底板の制作技術も勉強していて身体に関する専門家です。

木曜は愛知のマルエムさんで理学療法士の訪問介護やパーソナルトレーニングジム、マラソンサークルの話を聞いて感心しました。
地に足の着いた活動はやっぱり迫力、人間力がありますね。
QOLの向上ってこんな活動に支えられているんですね。
  

Posted by GYMSTICKJAPAN at 11:14Comments(0)旅行