2010年10月28日

ワークショップ関連②ローザンヌ

ライセンス講習会講師のパトリシアさんの予定が確定しました。
流動的なところもあったので一安心です。

募集要項を掲載しました。


パトリシアさんが活動拠点にしている、スイスのローザンヌというのはレマン湖の近くのようです。
フランスに近くフランス語圏なんですね。
スイスの方は何カ国語も話せるらしいと聞いたことが有ります。
いろんな国の文化や歴史が交流している地域のようです。
国際オリンピック委員会の本部が置かれているそうなので、各種競技団体の方には身近なところなんでしょう。

オリンピック記念堂

また歴史や宗教なども
ローザンヌ大聖堂


美しい景色と歴史的な建造物に現代的な教育機関などなかなか魅力的な感じです。

機会が有れば訪れたい場所ですね。

  

2010年10月25日

女子バレー金メダルチームでオリジナル採用!!

女子バレーボール2008年北京オリンピック金メダルチームで「ジムスティックオリジナル・テレスコープブラック」の採用が決まりました!!
ヤッターツ!! という感じです。
味の素ナショナルトレーニングセンターからセンターで使って購入したいと希望が出ている、と連絡が入りビックリ。

「Brasilチームがナショナルトレセン?」と思ったら「2010年世界バレー」10.29開幕http://www.tbs.co.jp/sebare/
参加の為に来日中でした。

「世界一のチームがジムスティックを実際使ってみて購入を決めた事で、センターでの利用者も増えると思いますよ。」とトレセンのSさんからコメントも頂き光栄の至りです。

これで今回のこのチームから目が離せなくなりそうです。



  

2010年10月25日

Pole Exercise at Magokoro Nursing Care 1

Pole Exercise for Senior Participants 1

Place: The branch office in Kawahara-cho
Date: 2010, September 28th, Tuesday
Host: Magokoro Kaigo Service, Co.
For: Senior citizens who are unneccessary for particular nursing care
Type: Nordic Walking Pole (Green)
Climate Fine weather
Ground: Lumber
# of Participants: 7 participants & 4 others
How to PR: Unknown

Other Comments:
*Although it was a fine day for doing NW that I asked for permission to do it outside, Magokoro did not permit me the instruction of NW outside. Not allow to do NW outside in principle.
*Mr. Kise, a staff of Magokoro Nursing Care, Co., announced they hope to hold a different session from session on Tuesday with same participants.



















Results
*Many participants said doing pole streching is fun and exciting.
*Some of them have still appealed for the continuation of the same exercies session.
*Most of them have become familiar with NW pole that they handled poles naturally, not take hold of it.
*Of course, Magokoro has their circumstance and situation, it was a pity that we could not do NW outside.
*Some participants showed remarkable improvements; especially Ms. Hori who had a sharp pain on her elbow and shoulder that she could not do the stick above head or behid shoulder.
She told me her pains on elbow and shoulder were soften, and she went through with the stick above or behid shoulder exercises on the day that she usually gave up them before.



















高齢者向けポールエクササイズ1

場所: まごころ介護サービス 川原町
日付: 2010年9月28日(火)
主催者: 株式会社まごころ介護サービス(静岡市委託)
対象者: 非介護高齢者
種類: NWポール(Telescope Fit Walker)
天候: 晴れ
床材: 木床
参加人数: 参加者7名 & その他4名
PR方法: 不明

その他情報:
*NWを行うには最適な天気だったので屋外でNWを行う許可を責任者に尋ねたのですが、原則的に屋外での活動は禁止されてるとの事で許可を得る事は出来ませんでした。
*まごころ介護サービススタッフの木瀬さんが今回のクラスに来訪し、現在の参加者さん達の希望もあれば別内容の教室を開催する事を検討、及び市に要請する事が出来ると告知していました。

結果:
*ポールエクササイズやストレッチはやってて楽しいと参加者さん達から好評価でした。
*何名かの参加者さん達は、引き続きこのクラスを続けて欲しいとの事でした。  

2010年10月25日

Pole Exercise at Magokoro Nursing Care 2

Pole Exercise for Senior Participants 2

Place: The branch office in Kawahara-cho
Date: 2010, Octorber 5th, Tuesday
Host: Magokoro Kaigo Service, Co.
For: Senior citizens who are unneccessary any nursing cares
Type: Nordic Walking Pole (Telescope Fit Walker)
Climate: Fine weather
Ground: Lumber
# of Participants: 2 participants & 5 others
How to PR: Unknown

Other Comments:
*City officials showed up at class for the spot check for its class.
*Unfortunately, many participants were busy, so we had just two participants on the day.
*Ms. Tadokoro, a health nurse who has always joined the class, showed a sign of purchasing poles.
I'd better to give her a leaflet for PR on the next class.
* Sorry, I don't have any new pictures.

Results:
*Even though city officials pointed out processes of the paper work, exercise programs received a favorable review.
*As a result of many participants were absent, we could spare our time for those two participants.


高齢者向けポールエクササイズ

場所: まごころ介護サービス 川原町
日付: 2010年10月5日(火)
主催者: 株式会社まごころ介護サービス(静岡市委託)
対象者: 非介護高齢者
種類: NWポール(Telescope Fit Walker)
天候: 晴れ
床材: 木床
参加人数: 参加者2名 & その他5名
PR方法: 不明

その他の情報
*市の職員が抜き打ち検査の為に訪問しました。
*残念ですが、数多くの参加者がご多忙により欠席し、参加者は2名だけでした。
*毎回参加していらっしゃる保健師の田所さんがNWポールは何処で購入出来るか等の質問がありました。
次回のクラスの際にはNWポールのチラシ等を配布出来る様に手配したいと思います。
*今回は新しい写真がありません。

結果:
*市職員からペーパーワークに関しての指摘(まごころさん側)はありましたが、エクササイズのプログラム内容的には好評価だった様です。
*結果大勢の方々が欠席でしたが、御二人の参加者に時間を多く割く事が出来ました。  

2010年10月20日

国際ライセンス認定ワークショップ


Patricia パトリシアさん

12月5日、6日のインターナショナルマスタートレーナとして来日します。

Nike アスリート

ジャズダンス講師、国際的なパーソナルトレーナーとして活動。
AFFAの資格を持ち、1986年よりスイスのLausanne大学にてエアロビクス・ステップ・フィットボックス・ヒップホップを指導している。
同大学ではプログラムディレクターとして1500名以上のフィットネスインストラクターを育成した実績を持つ。
又、同氏はパーソナルトレーナーやヘルスコーチの経験もあり、特にビジネスの分野において指導も行っている。(Wellness Programs Coordinator at IMD in Lausanne)


その他、VERTIGO Diffusion社のプログラムディレクターであり、
スイス最大のヒップホップチャンピオンシップや国際ヒップホップコンテストの審査員も務める。
ヨーロッパ・アメリカ・アジアなどの国際コンベンションではプレゼンターとしても活躍。  

2010年10月09日

日経ヘルス11月号

日経ヘルス11月号、肩こり、腰痛特集

表紙は米倉さんです。



73ページ 見覚えのあるグリーンのポロシャツで登場です。


読者モデルさん、編集部の記者さん、ライターさんと笑い転げながら遊んじゃいました。

テーマは肩こり、腰痛でしたが、遊びながら解消できるのがノルディックウォーキングの良さですね。

チューブを使ったトレーニング、駿府公園のサークルの話は次回に持ち越しです。