2010年03月29日

穂の国豊橋ハーフマラソン完走

3月28日「第一回穂の国マラソン大会」に参加

昨年まで「日比野賞中日豊橋マラソン大会」「中日豊橋ハーフマラソン大会」が幕を閉じ
コースとレギュレーションを変更し新装大会として記念すべき第一回でした。


当日までノルディックウォーキングポールで参加しようと心に決めてましたが、周囲の大反対に有って断念。
しぶしぶ、ポールを置き、自分の足だけでスタート地点に向かいました。

丁度曇り空で涼しい気候、少し風があるかなぁ~、でも影響なし。
最初の10kmは快調、路面電車が隣を走り、電車の中から励ましの声援を受けるといい調子です。

10kmを過ぎるともう飽きが来ました、実は膝とふくらはぎがパンパン。
ノルディックの時はこんなことが起こりません。

途中市街地を外れ、のどかな田んぼの中をしばらく行くと豊川川沿いの緩やかな坂を上り、豊橋創造大学前を抜けました。
この当りでは膝、ふくらはぎ、股関節の痛みとどう折り合いをつけながら前進するかに意識が集中しています。

富士山静岡空港18kmの時は元気だったのになぁ、足が疲れた時に上半身の力で前進できるのがノルディックの良さですね。

何はともあれ、街頭の応援も手伝ってくれたようです。

「Goaaaaaaaaal !!!! 」 ゴールの写真 珍しいポール無しの画像

後ろにはだれもいません、最終ランナー?(ウォーカー)

記念すべき完走証です。競技場入り口までパトカーが後ろで見守ってくれました(笑!)
最後は追い立てられるように競技場に入場です。

東京から参加の後輩の大川君は、完走してから1時間近く、ゴール前で心配して待っていてくれました。

次回はポールを背負って5km位で途中から使ってみようかな(笑)と思いました。

やっぱり河童には川が合うようですね。  

2010年03月19日

フィンランドワークショップ

9日~14日フィンランドでワークショップに参加してきました。

今年は3年ぶりにいつもの冬のフィンランドに戻り大雪だそうです。

ヘルシンキの町中も路面凍結、湖も凍っているためいつもより近道をして往来する人々です。
ポールを持って歩いている人もそこらじゅうで見かけます。


クラシックカー SAABです。


ご一緒した広島の大塚さん


「かもめ食堂」で有名なヘルシンキ港も凍結していました。
「坂の上の雲」のバルチック海につながる港です。  

Posted by GYMSTICKJAPAN at 17:36Comments(0)フィンランド

2010年03月03日

FM-Hi! ぶっつけ本番インタビュー

3月5日 SOHOしずおかブレークスルーセミナー
3月6日 静岡県ノルディックウォーキング協会設立記念 「トレイルランニング&ノルディックウォーキング」
3月7日 静岡駿府マラソン

3日連続のイベントを控えあたふたとする日々です。

3月4日 11時10分~FM-Hi! 「ひるラジ!静岡情報館」の電話インタビューに出演します。
お相手はSOHOのプリンセス軍団「舎鐘」の高田梨加さんです。
FM76.9

6日のトレイルランニングの話がネタのようですが、何を聞かれるのか???

ぶっつけ本番インタビュー!です。

 FM76.9

何が飛び出すかface08 お・た・の・し・み・


あせって、とちって、あわあわな気分になりそうな予感がします。