2010年12月28日
クリスマスカード

サンタクロースの故郷、フィンランドからクリスマスカードが送られてきました。

サンタクロースまでジムスティックを使っているとは、さすがです。
フィンランド国内で既に10万本以上(520万人中)売れているそうなので、サンタの1人が持っていても不思議じゃない。
Lahtiはフィンランドの首都ヘルシンキから約時間の距離にある地方都市です。
有名なのはラージヒルスキーのジャンプ台

今年の3月はヘルシンキからVRに乗って訪れました。

いつもお世話になっているArjaさんもここで働いています。

なぜか、清水エスパルスのウォームアップウェアで記念撮影しました。
Arjaさんは日本茶のファンらしく、お土産は湯のみのセットをお持ちしました。
日本茶と言えば、「静岡お茶どころ」ではありますが、海外から見たら日本茶の産地の区別が出来る方がどのくらいいるのでしょうか?
今年も1年も、ワールドカップ、猛暑、~~Jリーグトップ折り返し後の交代、監督辞任、伊藤、市川、青山、西部の放出と沢山の事がありました。
もう半年前の事がかなり昔の事に思えるのは忙しいからなんでしょうか?
来年は少し落ち着いてステップアップを図りたいと思います。
皆さまもよい年になりますよう、祈っています。
サンタクロースまでジムスティックを使っているとは、さすがです。
フィンランド国内で既に10万本以上(520万人中)売れているそうなので、サンタの1人が持っていても不思議じゃない。
Lahtiはフィンランドの首都ヘルシンキから約時間の距離にある地方都市です。
有名なのはラージヒルスキーのジャンプ台

今年の3月はヘルシンキからVRに乗って訪れました。

いつもお世話になっているArjaさんもここで働いています。

なぜか、清水エスパルスのウォームアップウェアで記念撮影しました。
Arjaさんは日本茶のファンらしく、お土産は湯のみのセットをお持ちしました。
日本茶と言えば、「静岡お茶どころ」ではありますが、海外から見たら日本茶の産地の区別が出来る方がどのくらいいるのでしょうか?
今年も1年も、ワールドカップ、猛暑、~~Jリーグトップ折り返し後の交代、監督辞任、伊藤、市川、青山、西部の放出と沢山の事がありました。
もう半年前の事がかなり昔の事に思えるのは忙しいからなんでしょうか?
来年は少し落ち着いてステップアップを図りたいと思います。
皆さまもよい年になりますよう、祈っています。
2010年12月20日
地球元気村ノルディックコース

日曜は、「清水地球元気村」福井実行委員長と西里キャンプ場からノルディックコースの下見でした。
清水区を流れる興津川の上流に位置する両河内の西里・河内地区につくられたオープンランドスケープ型の公園です。
敷地内には「黒川キャンプ場」「西里温泉やませみの湯」「笑味の家」「食事処・たけのこ」などの施設があり、ハイキングコースも整備されています。
キャンプ場から杉尾山展望台までウォーキング周遊体験でした。

展望台を望む山道

展望台から眺める冬の富士山はとってもきれいですね。

貝伏宝の窪線看板
清水市での中山間地開発計画図面です。
大がかりな地域開発計画の全容がこちらの図で伺えます。

西里に向かう途中のブルーベリー農園 ・・・「猪の倉温泉」とよく似たロケーション何でしょうか?

地域の方々の就業場所の開発の為に林業、農業、観光事業など複合的な視点が求められますね。
久々に息が切れる程歩きました。
来年の3月には こんなイメージで沢山の人が集まるとよいと思います。

清水区を流れる興津川の上流に位置する両河内の西里・河内地区につくられたオープンランドスケープ型の公園です。
敷地内には「黒川キャンプ場」「西里温泉やませみの湯」「笑味の家」「食事処・たけのこ」などの施設があり、ハイキングコースも整備されています。
キャンプ場から杉尾山展望台までウォーキング周遊体験でした。

展望台を望む山道
展望台から眺める冬の富士山はとってもきれいですね。
貝伏宝の窪線看板
清水市での中山間地開発計画図面です。
大がかりな地域開発計画の全容がこちらの図で伺えます。
西里に向かう途中のブルーベリー農園 ・・・「猪の倉温泉」とよく似たロケーション何でしょうか?
地域の方々の就業場所の開発の為に林業、農業、観光事業など複合的な視点が求められますね。
久々に息が切れる程歩きました。
来年の3月には こんなイメージで沢山の人が集まるとよいと思います。
2010年12月14日
ノルディックウォーキング専用コースオープン

12月12日は記念すべき日になりました。
三重県津市白山町佐田「猪の倉温泉」に「ノルディックフィットネス専用コース」がオープンです。

地元の方を中心に参加のほとんどが初めてでしたが、全体で100名以上が新しいコースを歩いて頂きました。


JNFAのインストラクターで大阪アウリンコの後藤さん指導のもとウォーミングアップ
お仲間の桑原さんにもお手伝い頂きました。

前日にアドバイザー講習を受けた地元のスタッフも当日は大活躍で頼りになりました。

なんと専用看板にスタート・ゴールのゲートまで設置され、スタートゴール地点では地元のシロモチ君が激励です。


ゴールの後は、「猪汁」で軽く空腹を満たし、猪の倉温泉しらさぎ苑でくつろいだひと時を過ごして頂きました。
猪の倉温泉・白山・三杉地域経営推進協議会の皆さまの熱意が伝わった素晴らしい一時でした。
「猪の倉温泉」では実は既に5つのコースが準備されています。
初心者用、中級者用で温泉を拠点に時間や距離、高低差などで自由に組合せ出来るよう設計されています。
杉林での「森林浴」・田んぼの「田園風景」・湿地帯の「菖蒲園」等など季節や風景の変化に富んだ飽きない趣向です。
今後より多くの方に利用して楽しんで頂けたら嬉しいですね。
温泉関係者から今後利用者の声を反映させ、沢山の方に利用して頂けるコースに改良をして行きます。
「Gymstick」のスティックチューブトレーニングを実施する場所を今後追加していく予定です。

問合せ先:猪の倉温泉
日帰り温泉【しらさぎ苑】 〒515-2621 三重県津市白山町佐田2643 TEL:059-262-4126 / FAX:059-262-5780
癒しの宿【ふよう荘】〒515-2621 三重県津市白山町佐田2562-1 TEL:059-262-5888 / FAX:059-262-5887
三重県津市白山町佐田「猪の倉温泉」に「ノルディックフィットネス専用コース」がオープンです。
地元の方を中心に参加のほとんどが初めてでしたが、全体で100名以上が新しいコースを歩いて頂きました。
JNFAのインストラクターで大阪アウリンコの後藤さん指導のもとウォーミングアップ
お仲間の桑原さんにもお手伝い頂きました。
前日にアドバイザー講習を受けた地元のスタッフも当日は大活躍で頼りになりました。
なんと専用看板にスタート・ゴールのゲートまで設置され、スタートゴール地点では地元のシロモチ君が激励です。
ゴールの後は、「猪汁」で軽く空腹を満たし、猪の倉温泉しらさぎ苑でくつろいだひと時を過ごして頂きました。
猪の倉温泉・白山・三杉地域経営推進協議会の皆さまの熱意が伝わった素晴らしい一時でした。
「猪の倉温泉」では実は既に5つのコースが準備されています。
初心者用、中級者用で温泉を拠点に時間や距離、高低差などで自由に組合せ出来るよう設計されています。
杉林での「森林浴」・田んぼの「田園風景」・湿地帯の「菖蒲園」等など季節や風景の変化に富んだ飽きない趣向です。
今後より多くの方に利用して楽しんで頂けたら嬉しいですね。
温泉関係者から今後利用者の声を反映させ、沢山の方に利用して頂けるコースに改良をして行きます。
「Gymstick」のスティックチューブトレーニングを実施する場所を今後追加していく予定です。

問合せ先:猪の倉温泉
日帰り温泉【しらさぎ苑】 〒515-2621 三重県津市白山町佐田2643 TEL:059-262-4126 / FAX:059-262-5780
癒しの宿【ふよう荘】〒515-2621 三重県津市白山町佐田2562-1 TEL:059-262-5888 / FAX:059-262-5887
2010年12月07日
高齢者運動セミナー京都府立体育館

今日はうれしいご報告
京都のデイサービス暖団さんからご連絡がありました。
12月5日京都府立体育館で高齢者運動セミナーが開かれ暖団さんで実施している
ノルディックウォーキングやジムスティック運動が紹介されました。
メールを転載させていただきます。
参加者の方々も「こんな器具は初めてだ!」「すごく楽しい!」とおっしゃっておられましたよ!
かなり沢山の出席者ですね。

ジムスティックの紹介場面

とてもうれしくありがたいメールでした。
いつか京都から静岡にも来て頂き講習会を開いていただきたいと思います。
京都のデイサービス暖団さんからご連絡がありました。
12月5日京都府立体育館で高齢者運動セミナーが開かれ暖団さんで実施している
ノルディックウォーキングやジムスティック運動が紹介されました。
メールを転載させていただきます。
参加者の方々も「こんな器具は初めてだ!」「すごく楽しい!」とおっしゃっておられましたよ!
かなり沢山の出席者ですね。
ジムスティックの紹介場面
とてもうれしくありがたいメールでした。
いつか京都から静岡にも来て頂き講習会を開いていただきたいと思います。