2010年04月30日
滋賀でノルディックウォーキングジム

いやー!!関西は盛り上がっています。
4月25日関西ノルディックウォーキング仲間のクラブサンタクロース主催
第6回ノルディックウォーキング in 守山 at 希望が丘開催
クラブサンタクロースの大田代表はじめスタッフの方々の熱意は本当に熱いのを実感しました。
午前:初級、中級、上級の各レベル別グループでノルディックウォーキングを楽しむ
午後:JNFAナショナルコーチ 竹田正樹先生(同志社大学) 藤田和樹先生(大阪大学)講習会
竹田先生「2009年INWAミーティングレポート」
各領域でノルディックウォーキングの普及が進み医療分野、介護分野など具体的な研究結果が多数報告されたそうです。
歩行時の膝に対する負担が減少するという従来の考え方が研究の結果、それほど減少しないことが分かったそうです。
でも、ランニングに比べれば明らかに負担が少なく、それ以外のメリットがはるかに大きいので推奨することに変わりない。
「ジムスティック インターナショナル」のINWAパートナー加入とリスト社長のプレゼンテーションや感想もレポートに記載されています。
竹田先生には、「2007年INWAミーティングレポート」でかなり勉強させていただきました。
特に、「ノルディックフィットネススポーツパーク」の存在は衝撃でした。
大阪大学・藤田先生によるポールとチューブを使ったトレーニングメソッドの体験風景(画像借用)

受講された皆さんで「ノルディックウォーキングジム」20セット完売

クラブサンタクロースの皆様、参加者、先生方、お疲れさまでした。
スーパーフィートの水口さん、鯱歩行倶楽部リーダーの林田さんにもお会いできてよかったです。
4月25日関西ノルディックウォーキング仲間のクラブサンタクロース主催
第6回ノルディックウォーキング in 守山 at 希望が丘開催
クラブサンタクロースの大田代表はじめスタッフの方々の熱意は本当に熱いのを実感しました。
午前:初級、中級、上級の各レベル別グループでノルディックウォーキングを楽しむ
午後:JNFAナショナルコーチ 竹田正樹先生(同志社大学) 藤田和樹先生(大阪大学)講習会
竹田先生「2009年INWAミーティングレポート」
各領域でノルディックウォーキングの普及が進み医療分野、介護分野など具体的な研究結果が多数報告されたそうです。
歩行時の膝に対する負担が減少するという従来の考え方が研究の結果、それほど減少しないことが分かったそうです。
でも、ランニングに比べれば明らかに負担が少なく、それ以外のメリットがはるかに大きいので推奨することに変わりない。
「ジムスティック インターナショナル」のINWAパートナー加入とリスト社長のプレゼンテーションや感想もレポートに記載されています。
竹田先生には、「2007年INWAミーティングレポート」でかなり勉強させていただきました。
特に、「ノルディックフィットネススポーツパーク」の存在は衝撃でした。
大阪大学・藤田先生によるポールとチューブを使ったトレーニングメソッドの体験風景(画像借用)

受講された皆さんで「ノルディックウォーキングジム」20セット完売

クラブサンタクロースの皆様、参加者、先生方、お疲れさまでした。
スーパーフィートの水口さん、鯱歩行倶楽部リーダーの林田さんにもお会いできてよかったです。
2010年04月30日
雪国フィンランド 研修会でおじさん登場

フィンランド タルーカ ワークショップの一コマ(掲載忘れでした)
研修も3日目、体力的にきつい、いやほとんど参加出来ていない。
そこで、アウトドアのノルディックウォーキングの講習で一息です。
世界各国のスタッフの皆さん
講師はお馴染の「Risto Kasurinen]

いつも通り、熱演です。
そんなところに、運よく地元のカッコイイおじさん登場

フィンランドでは研修の時いつも、すぐ近くの人を捕まえてインタビューが始まります。
前回もきのこ採取に来た女性2人組へのインタビューでした。
これは非常に印象深い研修のやり方で、フィンランドでは学校でも同じように教育しているようです。
フィールドワークっていうんでしょうか?
研修も3日目、体力的にきつい、いやほとんど参加出来ていない。
そこで、アウトドアのノルディックウォーキングの講習で一息です。
世界各国のスタッフの皆さん
講師はお馴染の「Risto Kasurinen]
いつも通り、熱演です。
そんなところに、運よく地元のカッコイイおじさん登場
フィンランドでは研修の時いつも、すぐ近くの人を捕まえてインタビューが始まります。
前回もきのこ採取に来た女性2人組へのインタビューでした。
これは非常に印象深い研修のやり方で、フィンランドでは学校でも同じように教育しているようです。
フィールドワークっていうんでしょうか?